ハイウェイカードからETCカードの割引へ
<スポンサードリンク>
バイク乗りにとってハイウェイカードの廃止は大きな痛手でしたね。
ハイウェイカードは5万円で5万8千円分の利用が可能でしたから、ETCの割引が使えないバイクにとっては、貴重な料金割引の手段を失ったことになります。
しかし現在ハイウェイカードをお持ちの方は、ハイウェイカードの残高をぜひETCカードに付替えてください。
ハイカの残高がそのままETCカードに付替えることができます。
それではその方法を説明します。
ハイカからETCカードへ付替えるには、「ハイカ・前払残高管理サービス」へ事前の登録が必要になります。
以前にETC前払割引サービスに登録していた方は、新たに登録する必要はありません。
登録がまだの方はこちらから新規登録をしてください。
登録の際には、ETCカード、ETC車載器の番号、車のナンバーなどが必要になります。
(こちらは車の車載器などで代用する必要がありますね)
またバイクのETCマイレージサービスに登録されている方は、そのIDで登録できます。
できればマイレージサービスに登録することをおすすめします。
登録が終わりますと、後日ETCプラザよりユーザーIDとパスワードが記載された「契約結果通知書」が送られてきます。
その後「ハイカ付替申込書」に記入し、最寄りの料金事務室等にハイカと一緒に提出します。
ETCカードへの付け替えが終わりましたら、高速道路の料金はそのETCカードで支払ってください。
これでハイウェイカードを使うときと同じ割引が受けられるようになります。
ハイウェイカードはまだ金券ショップなどで売っていますので、ぜひ購入して試してみてくださいね。